top of page
株式会社
iMovieの基本操作

1.まずはプロジェクトの準備をします。
iMovieの画面を開いて+のボタンをクリックします。今回は結婚式ムービーですので、ムービーを選択します。

2.次に編集したい素材を読み込みます。
マイムービーを選択し、メディアを読み込むボタンをクリックします。



読み込みたい素材の保存場所を選択します。
編集に使用するビデオクリップと写真はまとめてフォルダに保存して分かりやすい名前をつけておくとよいでしょう。
素材フォルダから、必要な写真とビデオクリップを選択したら、「選択した項目を読み込む」ボタンをクリックします。
これで、編集に必要な素材を読み込むことができました。

3.ここからいよいよ編集作業に入ります。
取り込んだビデオクリップや写真を、下のタイムラインにドラッグ&ドロップで追加していきます。
作りたいムービーの構成を考えながら、順に並べましょう。

4.タイトルなどのテキストを追加してみましょう。
iMovieを使って好きな箇所に文字を挿入することもできます。
「タイトル」を選択すると、色々なテーマに沿ったパターンのアニメーションが表示されます。
お好みのパターンをタイムラインにドラッグ&ドロップします。

5.トランジションを追加してみましょう。
トランジションとは、クリップとクリップを繋ぐ切り替え効果です。
トランジションを追加することで、つなぎ目を自然に見せることができ、まとまりのあるムービーに仕上げることができます。
「トランジション」を選択すると、タイトルと同様に様々なテーマに沿ったトランジションが表示されます。
お好みのものを、クリップ前後のスペースにドラッグします。
以上が最も基本的な操作になります。
bottom of page